みなさんこんにちは(´▽`*)
ほのぼのおやじんです。
こどもが自分でご飯を食べ始め、スプーンやフォークを使えるようになってきたころに、次は箸の使い方を知らせようと考えますよね。
しかし、こどもにどのタイミングで箸の使い方を知らせるのか、どのような伝え方が効果的なのか、私たちがこどもの頃に教えてもらったことはすっかりと忘れていて、『さぁ、こどもに伝えよう』とは思っても、実際には、わからないことでいっぱいです。
今回は、
・こどもが箸を使い始めるタイミングについて
・箸の練習のポイント
について話をしていきます。
このブログを通して、箸指導の参考の一つにでもになってくれたら嬉しいです。
箸を使う練習を始めるタイミング
箸を使う練習のタイミングについて、おおむね2歳ごろからという話は聞いたことがあるかもしれません。
しかしながら、2歳になったら箸の使い方の練習を始めないといけないということはなく、3歳以降から始めても問題はありません。
外国の方が、おとなになってから箸を使えるようになることからもわかるように、『早ければ早いほどよい』ということではありません。
大切なことは、こどもが箸に興味を持った時です。
こどもが『やりたい』と感じたタイミングで『少しずつ』練習していくとよいでしょう。
また、箸を使うタイミングとしての目安として
①スプーンとフォークを鉛筆持ちで扱うことができるようになる
②ピースサインができるようになる
ことが挙げられます。
箸の使い方の練習と手先の動きの発達について
先ほどの箸を使うタイミングとして
①スプーンとフォークを鉛筆持ちで扱うことができるようになる
②ピースサインができるようになる
について挙げましたが、これは手先の動きの発達に関係しています。
手先の発達について、『身体の中心から外側に向かって』発達していくと言われています。
①スプーンとフォークを鉛筆持ちで扱うことができるようになる
について、成長の段階を見ていくと、
1:主に肩と肘を使って手づかみでご飯を食べる
2:スプーンやフォークを上から被せるように握り(上手持ち)主に肘を使ってご飯を食べる
3:手首をひねってスプーンやフォークを持ち(下手持ち)主に肘を使ってご飯を食べる
4:指先を使ってスプーンやフォークを持ち(鉛筆持ち)主に手首と肘を使ってご飯を食べる
という段階を経ていきます。
②ピースサインができるようになる
こちらも同様で、手先の発達の段階において、5本の指を同時に動かす『グー』や『パー』に比べ指1本1本を別々に動かす『ピース』サインは難しくなります。
こどもに、上記2つの姿が見られるようになってから箸の使い方の練習を進めていくとよいかと思います。
また、箸の使い方の練習の前にしっかりと手先を使った遊び(パターンボード、ブロック、穴落とし、シール貼りなど)を行うことが重要になってきます。
こどもの使いやすい長さの箸を準備する
実際にこどもと箸の練習を始めるにあたり、私たちが使用している箸ではこどもにとって長すぎて扱いづらいですよね。
こどもの年齢によって扱いやすい箸の長さが変わってきますので紹介いたします。
・身長100㎝以下 ~2歳 →13㎝
・身長100~110㎝ 3~4歳 →14.5㎝
・身長110~120㎝ 5~6歳 →16㎝
・身長120~130㎝ 7~9歳 →18㎝
※親指と人差し指を直角に開きそれぞれの指先を結んだ長さ(一咫/ひとあた)を1.5倍にした長さが使いやすい箸のサイズの目安になります。
箸の使い方の練習について
私たちが何気に使っている箸の使い方をこどもに伝えることは難しいですよね。
下記で、こどもの箸の教え方について紹介いたします。
①『上の箸』の持ち方を練習する
まず、1本の箸で『上の箸』の持ち方を練習します。
鉛筆を持つように、『人差し指』と『中指』と『親指』の3本の指で持ちます。
②箸を上下に動かす
人差し指と中指を少し曲げ、数字の1を書くように箸先を上下させます。
③『下の箸』の持ち方を練習する
つぎに『下の箸』の持ち方を練習します。
『親指』と『人差し指』の付け根のところで箸を挟み、『薬指』の爪の横のところにあてて固定します。
下の箸は、このまま固定して動かさないことが基本です。
④『上の箸』と『下の箸』の2本の箸の持ち方を練習する
2本の箸先を揃えて、上の箸と下の箸を持ちます。
下の箸は『動かさず』、上の箸は親指を支点にし、人差し指と中指ではさむようにして上下に動かします。
まとめ
実際に箸を使い始めて食事を行う中で、時間がかかったり、うまくいかなかったりする場面が多々見られると思います。
その様な場合は、スプーンやフォークを準備しておき、すぐに切り替えるなど無理せず、少しずつ箸の練習を進めていくことが大切です。
また、大きく切ったスポンジを箸でつかみ、お椀に移す遊びなどを取り入れ、遊びの中で箸の練習を行っていくのもよいでしょう。
大切なことは、こどものやる気を尊重して『無理なく、焦らず、根気よく』進めていくことです。
子育ては『いいかげん=良い加減』
で、気楽に楽しんでいきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´▽`*)