ほのぼのおやじんのひとり言

保育園に務めている経験を生かして、保護者支援や子育てについてのブログをメインにアップしていきます!

保育士さんの一日~こどもが大好きだから✨✨~

スポンサーリンク(広告)

f:id:honobonooyajinohitorigoto:20210116162449j:image

みなさんこんにちは(´▽`*)

ほのぼのおやじんです。

 

今回は、保育士さんの一日についてお話しします。

保育士さんはこどもと関わること以外に、どんな仕事や思いで毎日を過ごしているのかを紹介し、保育士に興味を持っている人、保育士を目指す人などの参考になればと思い記事を書きました。

 

保育園によって内容が異なることがありますが、なんとなくこのような流れなんだな~と参考までに見て頂けると嬉しいです。

 

保育士の勤務

 

保育園は7:00~20:00(地域により19:00の所や夜間保育を実施している場所もあり)の開園時間で、保育士の勤務の基本は、9時間拘束8時間労働(1時間休憩)のシフト制になります。

例えば開園時間7:00~20:00の、私が勤めている保育園のシフトは

 

①7:00~16:00

②7:30~16:30

③8:00~17:00

④8:30~17:30

⑤9:00~18:00

⑥9:30~18:30

⑦10:00~19:00

⑧11:00~20:00

 

の8交替になります。

 

保育士の業務

 

保育士はこどもたちとの関わりのほかに、複数の業務を行っています。

例えば

 

・保護者との連絡、相談対応

 

・保育書類の作成

 

・行事の企画、立案、制作物の作成

 

・園だよりやクラスだよりの作成

 

・連絡帳作成

 

・保育室内外の清掃、こどもの手の触れる場所やおもちゃの消毒、壊れたおもちゃなどの修理や季節の壁面制作などの環境整備

 

・研修

 

・会議

 

などになります。

 

保育士の一日

 

私が勤めている保育士さんの一日を紹介します。

保育園によって多少の違いはありますので、参考までに見て頂けたらと思います。

 

また、この中では記載していませんが、排泄や、着替えなどの援助、こどもと一緒に遊ぶ、こどもへの個別対応、都度の消毒なども行っています。

 

7:00~保育園開園、園児登園、選択活動

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・園児を受け入れる準備(清掃、換気)

・園児受け入れ(視診、触診)

・選択活動(自由遊び)

 

◆配慮や注意点◆  

※登園してきた園児の、顔色や様子、体温などを確認します。

 

※保護者からの申し送りはノートに記入しておき職員間で共有します。

 

※保護者の方が気持ちよく仕事に向かうことができるように笑顔での対応を心がけています。

 

9:00~朝のおやつ(0歳~2歳)

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・消毒、おやつの準備、配膳

 

◆配慮や注意点◆  

※こどもたちが安心、安全におやつを食べることができるよう適宜、援助を行っています。

 

9:30~お集まり

f:id:honobonooyajinohitorigoto:20210116162518j:image

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・季節のうた、園歌

・一日の流れの確認

 

◆配慮や注意点◆  

※歌詞の意味や音の強弱などを伝え、ひとつひとつの言葉を大切に楽しく歌うことを心掛けています。

 

※一日の流れの確認を行うことによって、見通しを持って行動する、というねらいがあります。

 

10:00~設定保育(年齢別、合同)

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・各年齢別の年齢別保育

・異年齢児合同保育

・園外散歩

 

◆配慮や注意点◆  

※乳児は3つの視点『健やかに伸び伸びと育つ』『身近な人と気持ちが通じ合う』『身近なものと関わり感性が育つ』に沿って保育を計画し展開していきます。

 

※『1歳以上3歳未満児』『3歳以上児』は保育の5領域に沿って保育を計画し展開していきます。

 

◆【参考】保育の5領域◆

①健康:心身の健康に関する領域

※健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。

 

②人間関係:人とのかかわりに関する領域

※他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人と関わる力を養う。

 

③環境:身近な環境とのかかわりに関する領域

※周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもって関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。

 

④言葉:言葉の獲得に関する領域

※経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。

 

⑤表現:感性と表現に関する領域

※感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。

 

11:10~昼食

f:id:honobonooyajinohitorigoto:20210116162531j:image

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・個々のリズムに合わせて食事時間が前後

・消毒、食事の準備、配膳

※食事時間が楽しい時間になるように配慮します。

※家庭での朝食時間が違うため、こどもの『食べたい』にあわせて個別に対応しています。

 

◆配慮や注意点◆  

※アレルギー児の誤食や、窒息などに注意して保育を行います。

 

12:00~午睡

 

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・個々のリズムに合わせて午睡時間が前後

・午睡の準備

・SIDSチェック

 

◆配慮や注意点◆  

※SIDS(乳幼児突然死症候群)予防のチェック(顔色、呼吸)を乳児は5分おき、幼児は10分おきに行い、うつぶせ寝や、横向きで眠っているこどもを仰向けに行い窒息予防に努めています。

 

※おたより帳や保育書類の記入を交替で行います。

 

※こどもが寝ている間に、清掃、こどもの手の届く範囲の消毒、おもちゃの消毒、環境整備を行います。

 

14:00~昼礼

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・午前の申し送りや、引継ぎ

 

◆配慮や注意点◆  

※こどものけがや、情緒面、保護者への連絡事項の共有と引継ぎを行います。

 

※事務的な連絡事項も行います。

 

※こどもと保育士の素敵なエピソードを発表し、午後からの保育を笑顔に過ごせるように心がけています。

 

15:00~おやつ

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・個々のリズムに合わせておやつの時間が前後

・消毒、おやつの準備、配膳

 

◆配慮や注意点◆  

※おやつの時間が楽しい時間になるように配慮します。

 

※アレルギー児の誤食や、窒息などに注意して保育を行います。

 

16:00~選択活動、園児降園

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・選択活動(自由遊び)

・園児の引き渡し

 

◆配慮や注意点◆  

※保護者のお迎え時には笑顔でねぎらいの言葉を添えて迎えるようにしています。

 

※園児の一日の様子、申し送りを伝え、身だしなみが整っていることを確認して保護者にお渡しします。

 

※こどもが明日も笑顔で来てくれるように、期待を持てるような言葉かけを行います。

 

20:00~保育園閉園

 

◆こどもの姿や保育士の活動◆

・清掃

・消毒

・明日の保育準備

 

◆配慮や注意点◆  

※こどもたちが安心して登園できるように明日の準備をして終了です。

 

まとめ

f:id:honobonooyajinohitorigoto:20210116162550j:image

いかがでしたでしょうか。

今回は、保育士さんの一日をざっくりと紹介いたしました。

その他にも、行事の企画や準備、保育書類の作成、研修や自己評価など、『大好きなこどものために』と日々頑張っています。

 

そんな大変な毎日ですが、保育士さんの一番の話題は『こどもの素敵なエピソード』についてです。

こどものエピソードを話しているときの保育士さんはいつも笑顔で輝いています。

 

もしかしたら、本日のお便り帳のお話しや、お迎え時のエピソードは、その保育士さんにとって一番の出来事だったかもしれませんよ。

 

こどものために、保護者の為に笑顔で頑張る保育士さんをこれからもよろしくお願いします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(´▽`*)