みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 こどもが自分でご飯を食べ始め、スプーンやフォークを使えるようになってきたころに、次は箸の使い方を知らせようと考えますよね。 しかし、こどもにどのタイミングで箸の使い方を知らせるのか、どのよう…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 こどもの成長のなかで、文字に興味を持ち、手紙を書いてくれた日には嬉しくなりますよね。 そんなとき、左右反転してしまって読みにくい文字を見つけたことはありませんか?これは『鏡文字』と呼ばれるも…
みなさんこんにちは(*´∀`*)ほのぼのおやじんです。 幼児期のこどもの会話の中で時々聞かれる『とうもころし』。 微笑ましくて、面白くて、我が子にとうもろこしを見せて「これは何?」と聞いたことがある方もいるかと思います。 おとなの人には懐かしい、と…
みなさんこんにちは(*´∀`*)ほのぼのおやじんです。 こどもって回して遊ぶことが大好きで、よくさまざまなものをこまに見立てて回してみたり、ブロックでこまを作ってみたりして遊ぶ姿がよく見られます。 こまが大好きなこどもたちに手軽に遊んでもらいたく…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 みなさんは『勇気くじき』という言葉をご存知でしょうか。 子育ての中で、私たちは毎日こどもへ、何十回、何百回と言葉かけを行っています。 この毎日の言葉かけが、こどもの自己肯定感に大きく影響を与え…
みなさんこんにちは(´∀`)ほのぼのおやじんです。 ・こどもとのお出かけの際に、こどもがすぐにあちらこちらに行ってしまい危ない思いをしてしまった ・こどもに何度も『危ないからダメ』と伝えても、またすぐにおとなの制止を振り切ってしまい、同じことの…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 今回は100均材料で作る知育玩具『図形パズル』を紹介いたします。 同じく図形の知育玩具『タングラム』と似ていますが、こちらの『図形パズル』は、こどもにとって、より親しみやすい『まる』『さんかく』…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 現在、筋トレを行っていて早いもので1年半(令和3年1月現在)が過ぎました。 結論としては、『変わったと言えば変わったけれど、想像する世界には程遠い!!』というのが正直な感想です。 ただ、特別に食…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 あわただしい毎日の中で子育てをしていると、いろいろな悩みを抱えますよね。 子育てがうまくいかなくて、不安になったり、イライラしたりして、そこから自己嫌悪になって、さらに子育てがうまくいかない…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 今回は、『こどもが夜寝ない』についての原因と対策の話を行います。 子育ての中で、昼寝はスムーズにいくのに、夜になるとなかなか寝なくて・・・ という悩みについて、参考までにお役に立てたらなと思い…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 今回は、100均で作る知育玩具『パターンボード』を紹介いたします。 パターンボード自体は、以前から優秀な知育玩具として安定的な人気を誇っています。 既製品を購入すると数千円もしますが、今回紹介す…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 今回は、保育士さんの一日についてお話しします。 保育士さんはこどもと関わること以外に、どんな仕事や思いで毎日を過ごしているのかを紹介し、保育士に興味を持っている人、保育士を目指す人などの参考…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 今回は、トイレトレーニングの悩みで多い『おしっこはトイレでできるのだけれど、うんちだけはトイレでできない』問題について、様々な理由と、こどもへの向き合い方についてお話ししていきます。 うんち…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 あわただしい日常生活の中で、無理しすぎたり、頑張り過ぎたりすると、誰だって疲れてしまうものです。 周りの目を気にせず『ありのまま』で自然体で生きられたら良いけれど、『わがままな人だと思われな…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 みなさんノロウイルス(感染性胃腸炎)について、どれぐらいご存知ですか? ノロウイルスは秋から春先にかけて流行し、感染力が強く特にお年寄りやこどもが感染すると重篤化することがあります。 今回は、…
みなさんこんにちは(´▽`*) こんにちはほのぼのおやじんです。 毎日の子育ての中でこどもが ・わざと物を投げる ・わざと物を落とす、こぼす。 ・わざと相手をたたく、噛みつく ・わがままを繰り返す ・大人の様子を見ながら逃げる などの行動を起こしてしま…
みなさんこんにちは(´▽`*) 単身赴任中のほのぼのおやじんです。 今回は、はるばる九州にいる愛する○○(キャー)から「パックジュースでカエル作ったのでブログで紹介して!!」と写真が送られてきました。 みなさんも一度は遊んだことがあるだろうと思って…
みなさんこんにちは(´▽`*)✨✨ ほのぼのおやじんです。 突然ですが、こどもの野菜嫌いについて悩んだことありますか? こどもの健康を願って愛情込めて作った料理に対して食べ残しが多かったり、好きなものしか食べないことってあるあるですよね。 そのたびに…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 お正月休みを楽しもうということで 今回は牛乳パックで作る羽子板を紹介いたします。 制作時間は30分程度でお手軽に作ることができます。 また、外でも家の中でも遊ぶことが出来ます。 みんなで楽しく制作…
みなさんこんにちは(´▽`*)✨✨ ほのぼのおやじんです。 今回は『子は親の鏡』についての話を行います。 以前のブログに、こどもは大好きなおとなの言動や行動を見ており、その姿をまねて学んでいくというお話をしました。 おとなはこどもたちに ・汚い言葉は…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです✨✨ 先日、ふと立ち寄った神奈川県のセブンイレブンで神奈川限定のお菓子を見つけました。 関東に単身赴任を始めて1年半、関東限定のお菓子をほとんど知らず、帰省するときのお土産選びに毎回困っていた私は、…
みなさんこんにちは✨✨ ほのぼのおやじんです(´▽`*) 個性的なものが好きな私が、カセットコンロを探している中でふと目についた商品。 その名も『ヒバリン』 一目ぼれしてしまい、即買いしてしまいました(笑) 早速、センゴクアラジン『ヒバリン』のレビュ…
みなさんこんにちは(´▽`*) ほのぼのおやじんです。 こどもの『イヤイヤ期』ってご存知ですか?2歳前後のこどもに見られ、何を言っても「イヤ」と怒ったり、泣いてしまったりと・・・ 朝の忙しい時間や、お店や乗り物の中などで「イヤ」ってなってしまうと困…
みなさんこんにちは(´▽`*)✨✨ ほのぼのおやじんです。 自分のこどもが友達に噛みついてしまうことに悩んでいるという方。 また、こどもの噛みつきに対して、『親の愛情不足なのかな?』と不安になった事はありませんか? それは違います!! どれだけ親が愛…
みなさんこんにちは(´▽`*)✨✨ ほのぼのおやじんです。 乳幼児期のこどもたちは、指先を使って回すということが大好きで、様々なおもちゃをコマに見立てて回して遊ぶ姿が見られます。 指先を使うことで、脳に刺激を与えこどもの成長や発達を促す働きがありま…
みなさんこんにちは(´▽`*)✨✨ ほのぼのおやじんです。 夏は食中毒、冬はインフルエンザなど手洗いの感染症予防における重要性についてはよくわかってはいますが、こどもたちはなかなか手を洗うという習慣が身につかず、困ってしまうことがありますよね。 特…
みなさんこんにちは!! ほのぼのおやじんです。 皆さん『ワンオペ育児』という言葉を聞いたことがありますか? 子育て、仕事、家事すべてを一人で行い、また、周りに助けを求めることができずに心身ともに疲れてしまう問題です。 この問題は、ひとり親家庭…
みなさんこんにちは(´▽`*)✨✨ ほのぼのおやじんです。 私は、毎月書店で本を購入しているのですが、先日購入した本で 元ANAのCAで現マナー講師の松村萬紀さん著『100%好かれる1%の習慣』という本に出合いました。 突然ですが、職場の人間関係はもちろん夫…
みなさんこんにちは(´▽`*)✨✨ 最近寝つきが悪く夜中に起きてしまい、朝に疲れが残ってしまっているほのぼのおやじんです みなさんは最近よく眠ることができていますか? 睡眠と自律神経には深いかかわりがあり自律神経が乱れると寝つきが悪くなるそうです。 …
みなさんこんにちは(´▽`*)✨ ほのぼのおやじんです。 今回は、おとなの自己肯定感についての4回目『自分をほめる効果』についてお話しさせていただきます。 突然ですが、みなさんは『自分をほめて』いますか? この質問に対して「恥ずかしくてできないよ」…